ハクビシン対策
床下換気扇設置・消臭除菌作業・消臭剤 ピースガード販売
スズメバチ駆除作業
ハト対策
シロアリ駆除作業
ブログ
会社紹介
お問い合わせ
富山県の害虫駆除ならル・ア・インセクトにお任せください!!
害虫・害獣駆除のご相談はお気軽にどうぞ!
0766-52-6024
ネットでのお問い合せは
こちら
— Main Menu —
ホーム
サービス紹介
- シロアリ駆除作業
- ハクビシン対策
- ヘビ駆除
- スズメバチ駆除作業
- ハト対策
- コウモリ対策
- ハエ対策
- 床下換気扇設置・消臭除菌作業・消臭剤 ピースガード販売
施工料金・対応エリア
会社紹介
ブログ
よくある質問
お問い合わせ
ホーム
サービス紹介
シロアリ駆除作業
ハクビシン対策
ヘビ駆除
スズメバチ駆除作業
ハト対策
コウモリ対策
ハエ対策
床下換気扇設置・消臭除菌作業・消臭剤 ピースガード販売
施工料金・対応エリア
会社紹介
ブログ
よくある質問
お問い合わせ
ハクビシン侵入口封鎖作業! 2018年5月16日 富山県黒部市
2018年05月21日
0 Comment
今回はハクビシン侵入口封鎖作業に伺いました。 ・土壁をセメントに交換! ・隙間を封鎖! ・隙間を封鎖! ・隙間を封鎖! ・面戸板を固定! ・防虫防腐塗装も実施! ・無塗装の板を・・・・ ・ぬりぬり!バリサンドカラーは万能 […]
続きを読む →
ハクビシン調査に伺いました! 2018年5月15日 富山県高岡市
2018年05月15日
0 Comment
今回、ハクビシン調査に伺いました。 ハクビシンはジャコウネコ科の動物で、額から鼻にかけての白い線があるのが特徴。 戦後、全国の飼育場から放獣されて、近年、富山内全域において、ハクビシンが住宅の屋根裏に住み着き 足音騒音又 […]
続きを読む →
ネズミ・ハクビシン侵入口封鎖作業でした! 2018年4月27日 富山県小矢部市
2018年04月27日
0 Comment
本日も侵入口封鎖作業です! 屋根の軒下作業・・・ヒノキ花粉で瓦が滑る・・・( ;∀;) ・封鎖前 ・封鎖後 ・封鎖前 ・封鎖後 ・封鎖前 ・封鎖後 ・封鎖前 ・マウスストッププレミアム使用 ・封鎖後 ・封鎖前 ・封鎖後 […]
続きを読む →
ハクビシン侵入口封鎖作業でした! 2018年4月26日 富山県高岡市
2018年04月27日
0 Comment
今回はハクビシン侵入口封鎖作業でした。 ・封鎖前 ・封鎖後 ・封鎖前 ・封鎖後 ・封鎖前 ・封鎖後 ・封鎖前 ・封鎖後 ・封鎖前 ・封鎖後 ・封鎖前 トタン固定なし ・固定後 しばらく様子を見て頂いて、ハクビシンの侵入が […]
続きを読む →
ネズミ侵入口封鎖、殺鼠剤・粘着トラップ設置です! 2018年4月25日 富山県射水市
2018年04月25日
0 Comment
今回はネズミ対策に伺いました。 外部の隙間を封鎖します。 ・断熱材やら色々詰め込んでいます。 上にトタンがあるのですが・・・隙間が・・・ W工法で封鎖! ・トタン部分隙間 ・シーリングで封鎖 念の為に殺鼠剤、粘着トラップ […]
続きを読む →
ハクビシン・ネズミ侵入口封鎖工事です! 2018年4月20日 富山県小矢部市
2018年04月23日
0 Comment
今回はハクビシン・ネズミ侵入口封鎖工事に伺いました。 本日は基礎等を中心に! 次回は屋根部分工事になります。 ありがとうございました。
続きを読む →
ハクビシン捕獲カゴ点検作業! 2018年4月13日 富山県黒部市
2018年04月17日
0 Comment
今回は定期的なハクビシン捕獲カゴの点検作業に伺いました。 侵入口封鎖は完了しております。 ・捕獲カゴ2台異常ありませんでした。 ありがとうございました。
続きを読む →
ネズミ侵入口封鎖作業! 2018年4月12日 富山県高岡市
2018年04月12日
0 Comment
今回はネズミ侵入口封鎖作業に伺いました。 ・封鎖前 ・封鎖後 ・トタン裏に隙間があります。 ・封鎖前 ・封鎖後 トタン裏に隙間があります。 ・封鎖前 ・封鎖後 ありがとうございました。
続きを読む →
ハクビシン侵入口封鎖工事! 2018年3月14日 富山県射水市
2018年03月14日
0 Comment
今回はハクビシン侵入口封鎖工事に伺いました! ・封鎖前 ・封鎖後 ・封鎖前 ・封鎖後 ・封鎖前 ・封鎖後 しばらく様子を見て頂いて、糞回収・天井裏消臭作業に伺います! ありがとうございました。
続きを読む →
ネズミ駆除・侵入口封鎖作業に伺いました! 2018年2月21日 富山県小矢部市
2018年02月22日
0 Comment
同時進行のネズミ駆除・侵入口封鎖作業! ・シンクコンロ隙間から侵入してきます。 板金作業後! ・外部も封鎖・・・ リフォーム後にネズミが侵入するのは配管のあった場所を封鎖しなかった例が沢山あります。 ・封鎖前 ・封鎖後! […]
続きを読む →
« First
‹ Previous
5
6
7
8
9
10
11
12
13
Next ›
Last »
@2020 lutte anti insecte